2 奈良県王寺町
【ふるさと納税】信貴 一枚歯下駄 【下駄】
寄附額:¥20,000
商品説明:内容信貴 一枚歯下駄1足・一足箱入サイズ:中寸(23〜25cm)9.5cm、大寸(25.5〜27.5cm)12.5cm の2種類からお選びいただけます。製造地:奈良県事業者株式会社 丸宗備考※写真は実物を写していますが、生産時期で細部の材料が写真と異なる場合があります。※サイズは、中寸・大寸からお選びいただけます。 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
4 山形県寒河江市
【ふるさと納税】【支援品】 竹皮草履 ・ 和 - NAGOMI - 青海波 (せいがいは) 1足 室内用
寄附額:¥10,000
商品説明:お家で履ける本格手編み竹皮草履 草履ひとすじ100年「軽部草履」の草履職人が手作業で仕上げる手編み竹皮草履です。 底材にはサンダルなどで使われるEVAを使用し、鼻緒には室内用に柔らかいものを厳選しました。暑い夏には足元涼しく、寒い冬には天然素材の温もりを感じる、軽部草履自慢の竹皮草履をどうぞお楽しみください。 サイズは以下の通りとなります サイズはMサイズ(23.0〜24.5cm)、Lサイズ(25.0〜26.5cm)、LLサイズ(27.0〜28.0cm)の3サイズ展開となります。
10 徳島県徳島市
【ふるさと納税】D006a 阿波しじら織 甚平(M・L)と巾着(大)セット
寄附額:¥44,000
商品説明:商品説明 名称 阿波しじら織 甚平(M・L)と巾着(大)セット 内容量 甚平×1(サイズ:M・L) ※柄を【No.75】【No.93】よりお選びください。 ※サイズを【M】【L】よりお選びください。 巾着(大)×1 おすすめポイント 阿波しじら織で丁寧に仕立てた本格甚平です。しじら織の特徴であるシボは汗をかいても肌にサラリと張り付かず、日本の蒸し暑い夏の日常着に適しています。夕涼み会や花火大会など、夏のイベントやお出かけにもおすすめの一着です (※巾着の柄はお任せでお願いします。
13 山形県寒河江市
【ふるさと納税】竹皮草履(男性用)竹粋 真田
寄附額:¥20,000
商品説明:※ サイズをご指定の上お申込みください ※ 竹皮草履(男性用)竹粋 真田 天然の良質な竹皮を使い、耐久性に優れ履きやすく抗菌作用も持つ、職人こだわりの竹皮草履です。鼻緒は戦国武将・真田幸村が作って生計を立てたという説がある真田紐を使用しています。 お礼の品詳細 名 称 竹皮草履(男性用)竹粋 真田 製 造 元 軽部草履株式会社 山形県寒河江市中央工業団地51 協力事業者 一般社団法人寒河江市観光物産協会 山形県寒河江市大字八鍬字川原919-6 ※こちらの草履は室外用です。
15 滋賀県高島市
【ふるさと納税】【L-556】鈴木扇子店 近江扇子 男性用とんぼ黒地(スス骨) [高島屋選定品]
寄附額:¥38,000
商品説明:返礼品詳細鈴木扇子店は元竹から最後の仕上げまでを行い、扇子を製造しています。高級スス骨を使用した近江扇子です。内容量7.5寸/45間原材料素材 スス骨配送方法常温便保存方法消費/賞味期限提供事業者公社びわ湖高島観光協会(滋賀県高島市新旭町旭1丁目10-1) ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。高島市×Takashimayaコラボ企画!! 高島屋が選んだ返礼品をお届けします!! 【ふるさと納税】【L-556】鈴木扇子店 近江扇子 男性用とんぼ黒地(スス骨) [高島屋選定品] 鈴木扇子店は元竹から最後の仕上げまでを行い、扇子を製造しています。
18 奈良県王寺町
【ふるさと納税】雪丸紳士下駄(焼2枚歯)25〜27cm 【下駄】
寄附額:¥12,000
商品説明:内容雪丸紳士下駄1足・一足箱入製造地:奈良県事業者株式会社 丸宗備考※写真は実物を写していますが、生産時期で細部の材料が写真と異なる場合があります。※商品名記載のカラー以外の写真が載っていることがあります。商品名のカラーを確認してください。 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。【ふるさと納税】雪丸紳士下駄(焼2枚歯)25〜27cm 【下駄】 王寺町のマスコットキャラクター、聖徳太子の愛犬をモチーフにした、とってもかわいい雪丸下駄です。
20 徳島県徳島市
【ふるさと納税】E005a 阿波しじら織 作務衣(M・L)
寄附額:¥54,000
商品説明:商品説明名称阿波しじら織 作務衣(M・L) 内容量 阿波しじら織 作務衣×1(サイズ:M・L) ※サイズを【M】【L】よりお選びください。 おすすめポイント 禅宗の僧侶が日々の雑事(作務)を行うときに着た衣である作務衣を阿波しじら織で仕立てました。生地の製造から縫製まですべて一貫して自社で行っており、丁寧なものづくりにこだわっております。 製造者長尾織布合名会社 徳島市国府町和田189−2 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。